化工計算/Chemical Engineering

化学工学計算の基本を記載しています。

詳しくはこちら

プログラミング/Programming

VBA、Python、Scilab、Matlab等をメインに、基本的な化工計算のプログラミング方法をまとめております。

詳しくはこちら

プロセスシミュレーション

フリーソフト、市販ソフトを用いたプロセスシミュレーションの情報をまとめています。

詳しくはこちら

便利ツール/Tools

状態方程式型(SRK、PR)、活量係数型(NRTL,Wilson)の物性比較ツール、配管圧損計算、PID簡易検討ツール等、基本的な計算を行うツールを掲載しております。

詳しくはこちら

INFORMATION

リンク先
気相輸送物性推算ツール(Python)を公開しました。(2020/3/29)
蒸気圧推算ツール(Python)を公開しました。(2020/3/8)
Craneに基づいた拡大/縮小菅の圧力損失計算ツール(Python)を公開しました。(2020/3/8)
初めてのPython Webアプリ充填塔の圧力損失、Flooding%確認ツール(Python)を公開しました。(2018/9/9)
プロセス応答、Bode Plot確認ツール(1次遅れプロセスにインパルス応答を追加)を更新しました。(2017/6/4)
Natural Cubic Splineツール(マウスでプロットした点をNatural Cubic Splineで繋ぎます)を公開しました。(2017/4/2)
定数係数の2階微分方程式解法ツール(陽、陰オイラー法、RK4、解析解の比較ができます)を公開しました。(2017/3/12)
蒸気圧推算(SRK、PR)を公開しました。(2017/1/9)
Newton法を使った簡易偏流計算を公開しました。(2016/10/15)
便利ツール-活量係数型モデルを公開しました。(2016/10/8)
配管圧損計算ツール(Colebrook式)を公開しました。(2016/9/10)
石油成分の物性推算ツールを公開しました。(2016/8/27)
WordPressでブログを始めました。(2016/6/19)
単位換算ツール/UOM converterを更新しました。
便利ツール-物性推算法の比較を更新しました。(2016/05/03:Rackett式を追加しました。)
化工計算-物性計算を更新しました。

サイト紹介

背景
当サイトは私の備忘録とウェブプログラミングの勉強を兼ねて2015年より制作を開始いたしました。基本的なHP作成方法やWebアプリ作成方法を学ぶにあたって、フリーソフトウェアやExcel等を使った簡単なプログラミングを通して、化学工学の基礎が手軽に習得できるようなサイトを作りたいと考え、HPの作成に着手しました。

目的
複雑なモデリングが必要となる場合は、プロセスシミュレーターが必須となります。一方でプロセスシミュレーターがブラックボックス化してしまい、どのような計算が中で行われているのか理解しないままプロセスシミュレーターが使われるケースが増え、プロセスシミュレーターの計算結果が信用できないといった声も多く聞かれます。こうした評価はシミュレーション業界に関わる身としては非常に残念ですので、シミュレーターの中身を全てご紹介することはできませんが、可能な限り手計算で追えるようなサイトにすることで、プロセスシミュレーターをより有意義に活用できるようにできればと思っています。また、シミュレーションモデルを構築する上での注意点やTips等についても徐々に拡充していきたいと考えています。(2019年より、フリーソフトウェアだけではなく、市販シミュレーターの活用方法についての記事も追加しています。特にAVEVA社のAVEVA Process Simulation(旧SimCentral)については化学工学の勉強に非常に適していると考えられるため、チップス等を含め今後若干詳しくまとめていきたいと思います。)

化学工学は必要となる知識が多岐に渡り、非常に面白い分野です。いくら勉強してもキリがないですが、用途に応じて様々なツールを駆使し、複雑な問題に取り組む面白さがあります。作り始めたばかりであることと、私自身の理解の浅さもあり、まだ各コンテンツの中身は薄いですが、本サイトを通じて少しでも化学工学の面白さ、プロセスシミュレーターや各種ツールを使ったモデリングの面白さを感じて、興味を持っていただければ幸いです。

各カテゴリへは左側のリンクからアクセスすることができます。

注意点
隙間時間に作っているサイトですので、書きたいなと思って箱だけ作って放置している記事や書いている内に飽きて書き途中のままになってしまっている記事もありますが、徐々に埋めていきたいと思います。
またサイト作成初期に作成した記事は、Latexの書き方やhighlight js等知らず、power pointに式やコードを書いてキャプチャで載せているため、見にくいものもあるかと思います。徐々に改善していく予定ですが、もし、気になったカテゴリで記載が中途半端なものがございましたら、お気軽にご連絡ください。個人で作成しているページですので、誤った記載もあるかもしれません。お気づきの点がございましたら、ご連絡いただければ幸甚です。
最後に、本サイト記載内容の一部およびすべてを複製、転載または配布、印刷など、第三者の利用に供することを禁止しています。本サイトの転載、複製リンクをご希望の場合、下記連絡先まで事前にご一報いただけるようお願いいたします。

当サイトに不具合、ご意見等ございましたらCEsolutionまで是非ご連絡ください。

Page Top